五十肩とは
40~60歳代の方によくみられる肩関節周囲の炎症のことを言います。
肩(腕)を動かしたときに痛みが出るので
日常的に痛みの出ない程度に動かすようになり
だんだんと可動範囲(動かせる範囲)が狭くなります。
また、肩を動かさなくても痛みがあったり
夜間、痛みで目が覚めることもあります。
そのため、睡眠不足になります。
五十肩の原因
まだはっきりとは分かっていないようですが
年齢的には40~60歳代に出るので
退行性変性(年を取ったことにより出る症状)
ではないかと言われています。
五十肩の症状
鍼灸院に来られるときには
症状が出てからすぐ(初期)のことは少なく
慢性化してから来院なさることが多いです。
症状の訴えとしては
痛くて夜中に寝がえりをうつときに目が覚めます。
手が上がらなくなりました。
痛くて動かしたくないです。動かそうと思っても少ししか動かないです。
たまに激痛が走ります。
この角度で動かすと痛みがあります。
鈍痛(にぶい痛み)が肩や背中、腕や肘や手に出ます。
うつ伏せには寝られません。
痛い方の肩を下にして横向きに寝られません。
肩の周囲がなんか硬いです。
肩こりや首こりがひどいです。
後ろに手が回らないのでブラジャーのホックがとめられません。
というような症状をお伺いすることが多いです。
五十肩の治療
たいていの方はまず整形外科で診てもらいます。
レントゲンをとって骨に異常が認められなかったら
肩に注射を受けたり
痛み止めの薬をもらったり
湿布をもらったりします。
物理療法として
理学療法士さんに肩関節の運動をしてもらったりします。
当院での五十肩の治療
発症から時間が経っていると
肩だけではなく、そこからいろいろなところに痛みが広がっています。
いろいろなところとは
首・首から肩にかけて・背中・肩甲骨・腕・肘・手などです。
それらの部分の硬くなって動きの悪くなっているところに向けてアプローチしていきます。
肩から波及して痛みが出ているところを
少しずつ解きほぐしていき、
表面の硬さが取れてきたところで
深部の硬結にアプローチしていきます。
痛みが取れてくることで
日常的に手・腕・肩を使用し
動かせる範囲が広がってきます。
只今作成中です。
今しばらくお待ちくださいませ。